リクナビNEXTで転職したい会社に応募したんですが 「書類選考の結果は今しばらくお待ちください」という応募受付のメールを最後に 何の連絡も来なくなりました。 書類選考通過者のみ面接の連絡をするというようなことも 書いてないので不合格でも連絡が来ると思ったのですが こういう会社は行かない方がいいでしょうか?
参考元https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108671837?__ysp=44Oq44Kv44OK44OTTkVYVCDjg6Hjg7zjg6s%3D
就活や転職にも限らずよくありますよね連絡すると言っていたのに期日を過ぎても全く連絡がないパターン
リクナビNEXTで企業からメールがこない理由
就活・転職活動で合否の連絡が来ないと非常に困るんですよね。
採用担当者が忘れていたり、他の業務で忙しかったり何か他に急用があったりで連絡が疎かになっていることもあると思いますが
どうしても絶対に欲しい人材ならそんなに待たせることはないですね 。大抵は最後のやりとりから3日後ぐらいには連絡が入ります。
なぜなら他の企業に取られないために出来だけ早めに選考の結果を通知して確保したいですからね。
ですが逆に言うとそれほど欲しくない人材ならば対応がおろそかになってしまってるとも言えます。
まあ、そういったことに対して適当な仕事をしている会社に対して信用できなくなりますよね。
リクナビNEXTの長所が短所になる
リクナビネクストは誰でも手軽に利用ができて求人に応募するのがとても簡単なんですよね。これはいいことでも
ありますが同時にデメリットでもあるんです!
というのも企業側からしたら数百から1000近い応募がありますから、 ひとつひとつを丁寧に 選考して応募者に
対して確実に連絡をすることができなかったりするんです。
だからといって 求職者側からしたらそんなの関係なく重要な連絡は必ずして欲しいですけどね。
間に入ってくれる救世主
連絡がない時にこちらから催促したいですよねしかし直接行ってしまうと角が立つのでなかなか
連絡しづらい雰囲気でもがあるんです。その時に間に入ってくれるのが就職エージェント何です。
その中でも DYM 就職がおすすめですね DYM 就職2000社以上の優良企業とのパイプがあるので書類選考なしで面接に進めます。
また企業もDYM 就職側に求人を紹介してもらってる立場なので DYM 就職から紹介された人材に対して無碍に扱うこともできないですね
なので転職サイトからひとりで応募するよりかは DYM就職などの転職エージェントを利用して そこを通して応募した方が 採用される確率も高くなるんです。